生地の柄や色など、図案をデザインするのが仕事。衣服の生地はもちろん、ハンカチやネクタイ、カーテン、椅子、カーペットなどのインテリア製品も扱い、対象はさまざまです。その生地の織り方や素材、色や模様をデザインします。素材と色の知識は必須。
生地開発を行うこともあります。材質などを選び、織り方や染め方・色・柄などを決定。その後、製造工場に発注する。思っていたよりも質感の違いで発色が変わることもあるため、粘り強く調整していくことで生産につながる。主な活躍の場は、生地・繊維メーカーや問屋、服飾メーカー、デザイン事務所などが挙げられる。 日々開発される新素材やトレンドなどを常に把握する必要があるため、インプットすることが重要。

進学先(一例)
家政、服飾、経営、流通系
関連する当校の学科

職業一覧に戻る

Open Campusオープンキャンパス・説明会実施中